【EVリスキリング講座】パワーデバイスの現状と将来ビジネス動向

【EVリスキリング講座】パワーデバイスの現状と将来ビジネス動向
【EVリスキリング講座】パワーデバイスの現状と将来ビジネス動向全 1 枚

テーマ:パワーデバイスの現状と将来ビジネス動向
講師:三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 パワーエレクトロニクス技術部門 主管技師長 大井健史 氏
レベル:中級
ライブラリー :EV技術
収録日:2022年12月
再生時間:30分40秒

1.パワーデバイスの進化とパワーエレクトロニクスの進展
2.SiCデバイスの特長と現状
3.将来ビジネスの動向:脱炭素社会への貢献

視聴には、レスポンスのビジネス会員・プレミアムプランへの登録が必要です。

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  5. 三菱の新型『eKスペース』デザインとこだわりに高評価! SNSでは「ドレスアップ版も期待」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る