米グーグルが個人情報に配慮、閲覧追跡を廃止…広告業界に打撃も[新聞ウォッチ]

インターネットの利用者がウェブサイトを閲覧した場合、その履歴が電子情報として記録され、企業によるネット広告の配信に使われているが、米IT大手の

グーグルは広告配信会社などの第三者が利用者のインターネット上の行動を追跡できる技術をやめる方針を表明したそうだ。

グーグル本社(米カリフォルニア)
グーグル本社(米カリフォルニア)全 2 枚

インターネットの利用者がウェブサイトを閲覧した場合、その履歴が電子情報として記録され、企業によるネット広告の配信に使われているが、米IT大手の
グーグルは広告配信会社などの第三者が利用者のインターネット上の行動を追跡できる技術をやめる方針を表明したそうだ。

すでに3月4日付けの日経が「グーグル、広告規制強化、個人の閲覧追跡せず」などと報じていたが、きょうも読売や朝日などが取り上げている。それによると、グーグルは、利用者のプライバシーへの意識の高まりを受け、2022年までに自社の閲覧ソフトである「クローム」上で追跡機能を停止することを決定。個人の閲覧履歴を追跡するような技術を、今後、開発したり導入したりしない方針も明らかにしたという。

声明では「プライバシーや個人情報に対する利用者の懸念に対応しなければ、自由で開かれたインターネットの将来を危険にさらすことになる」とのコメントを発表。

一方、グーグルは、個人を特定しない形で、同じような関心を持つ人たちをグループ化して広告を配信する新しいシステムを開発中で、実用化されれば、ネット広告の分野で大きなシェアを持つグーグルの存在感が一層強まることも予想され、「中小の広告会社などには打撃となる」(朝日)とも伝えている。

2021年3月5日付

●緊急事態再延長きょう決定、4都県で2週間(読売・1面)

●ホンダ「レベル3」発売、世界初、自動運転高速渋滞時に(読売・8面)

●グーグル、閲覧追跡廃止へ、ターゲット広告「プライバシー配慮」(朝日・7面)

●スバル、吉永会長退任へ(朝日・9面)

●外環道掘削2年凍結、調布陥没南向き一部区間(東京・25面)

●日経平均反落、628円安、1か月ぶり安値、米金利上昇を警戒(日経・7面)

●車体生産マグナ、ソニーも頼る、水平分業、EV参入の受け皿に(日経・14面)

●輸入車販売台数、先月4.4%減(日経・15面)

●ダイハツ、社員6500人にAIの研修(日経・15面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る