春の全国交通安全運動、感染対策を実施して 4月6日から

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

警察庁は、4月6日から4月15日までの10日間、「春の全国交通安全運動」が実施されると発表した。

2020年の交通事故死者数は警察庁が統計をとり始めた1948年以降最少を4年連続で更新し、初めて3000人を下回ったものの、「第10次交通安全基本計画」で掲げた2020年までに24時間死者数を2500人以下とする目標は未達成だったことから取り組みを強化する。

今回は、歩行者や自転車利用者に自らを守るために交通ルールを遵守すること、運転者には他者に対する思いやりの気持ちを持った運転、特に、歩行者の安全を図ることについて意識付けを行うなどを運動の重点に置いた施策を推進する。施策の推進では、都道府県警察のウェブサイト、SNS、広報動画など、各種媒体を積極的に活用するほか、学校の放送設備やオンライン会議システムを活用した交通安全教育など、従来の方法にとらわれない、時代に即した効果的な活動となるよう見直す。

また、地域住民が主体となる交通安全活動の推進するとともに、警察各部門が緊密に連携して警察の総合力を発揮して取り組む。

重点的推進事項は子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保、自転車の安全利用推進、歩行者などの保護を始めとする安全運転意識の向上。

また、交通指導取締りを始めとする街頭活動では、装備資機材を効果的に活用し、現場責任者の適切な指揮の下、受傷事故防止と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策を実施することとする。街頭活動や交通安全総点検でも関係機関・団体や交通ボランティアなどの参加者の感染症対策に留意することとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る