メルセデスAMGが新テクノロジーセンター起工、電動化の重要拠点に…2022年までに完成予定

メルセデスAMGの新テクノロジーセンターの起工式
メルセデスAMGの新テクノロジーセンターの起工式全 3 枚

メルセデスベンツの高性能車部門のメルセデスAMG(Mercedes-AMG)は3月4日、新テクノロジーセンターをドイツ・アッファルターバッハで起工した、と発表した。

メルセデスAMGの本拠地、ドイツ・アッファルターバッハに建設される新テクノロジーセンターは、メルセデスAMGの電動化の重要拠点になる。電動化された高性能パワートレインや電気部品の開発のために、高度に自動化されたテストエリアを建設する。2022年までに完成する予定だ。

総面積5000平方mの新しいテクノロジーセンターには、オールホイールテスト施設と電動車向けバッテリー開発用の高電圧テスト施設を擁する。新しいテストセンターでは、車両のコンポーネントとプロトタイプを現実的な条件下でテストし、開発の初期段階でテストを行うことができる。これにより、開発期間を短縮しながら、品質も向上させることが可能になるという。

中でも、電動車向けバッテリー開発用の高電圧テスト施設では、北極圏や熱帯の気候が再現できる。この高電圧テスト施設を使用すると、電動車向けバッテリーを-、気温マイナス40度からプラス 80度の範囲で、完全に自動化されたプロセスでテストできる。これにより、バッテリーシステムが耐用年数の間に直面する可能性のあるほぼすべての考えられる状況をテストすることが可能になるという。

なお、メルセデスAMGは、テストセンターの幅広い測定技術と高レベルの自動化により、法に準拠したテストを実現していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る