BMW R18クラシック、予約受注開始…ビッグボクサー搭載のクルーザーモデル第2弾

BMW R18クラシック
BMW R18クラシック全 23 枚

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、ビッグボクサー搭載のクルーザーモデル第2弾『R18クラシック』を発表。3月8日より予約注文の受付を開始した。納車は3月中旬以降を予定している。

R18クラシックは、往年の名車『R5』などを参考にして設計。細部にわたり純粋なデザインを保ちながら、過ぎ去った時代の象徴的なスタイルを、現代風に置き換えている。ダブルループフレーム、ティアドロップ型タンク、露出したドライブシャフトなどが、1936年誕生の伝説的ボクサーモデルを彷彿とさせている。サスペンションも両持ち式スイングアームとカンチレバーサスペンションストラットを装備しながらも、見た目にはR5のリジッドフレームコンセプトが完全に現代に蘇っている。

心臓部には『R18』同様、新開発の1802cc水平対向2気筒エンジン「ビッグボクサー」を搭載。量産モーターサイクルで最もパワフルな2気筒ボクサーエンジンは最高出力91ps/4750rpm、2000~4000rpmのエンジン回転域で常に150Nm以上のトルクを発生。優れたけん引力と深みのあるボクサーエンジンサウンドを楽しむことができる。

サスペンションは電子制御式調整機能を意図的に省き、フロントにテレスコピックフォークを備え、リヤにストローク依存型ダンパーとスプリングプリロード調整式セントラルサスペンションストラットを直接固定。優れたホイールコントロールとサスペンション快適性を実現している。R5同様、テレスコピックフォークのチューブはフォークスリーブ内に収納。ブレーキシステムはフロントにダブル、リヤにシングルディスクブレーキを装備し、いずれも4ピストン固定キャリパーの組み合わせ。ワイヤースポークホイールが極めてスタイリッシュな外観を演出している。

また、クルーザーモデルでありながら、「Rain(レイン)」、「Roll(ロール)」、「Rock(ロック)」の3つのライディングモードを標準装備。優れたライディングプレジャーを各ライダーの好みに応じて選択できる。不意なホイールスピンを防ぐオートマチックスタビリティコントロールや、リアのスリップを抑制するエンジンドラッグトルクコントロールも装備し、安全性を高めている。

価格は2本の白いピンストライプやクロームオプション、デカール類、ロゴなどを装備するファーストエディションが326万2000円、標準仕様が280万1000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る