AIでタイヤ選びを簡単に、ブリヂストンが新サービス開始

「見つかる 100人のちゃんと買い」 AI診断ソリューションサービス 画面イメージ
「見つかる 100人のちゃんと買い」 AI診断ソリューションサービス 画面イメージ全 3 枚

ブリヂストンは、タイヤ選びをサポートする「見つかる 100人のちゃんと買い」AI診断ソリューションサービスの提供を3月8日より同社Webサイトにて開始した。

ブリヂストンは、「一人ひとりのカーライフにあわせて、ユーザーにぴったりのタイヤを選んでほしい」という思いを込めたタイヤプロモーション「100人のちゃんと買い」を2019年から開始。今回、その思いをさらに具現化するために、ユーザーのタイヤ選びをサポートする「見つかる 100人のちゃんと買い」 AI診断ソリューションサービスを開発した。

同サービスは、自身の運転状況や用途、重視する項目など7つの簡単な質問に答えるだけで、ぴったりのタイヤを推奨してくれるというもの。初期段階ではサービス提供後に蓄積されるユーザーの関心・思考データなどの分析・ロジック構築にAIを活用。今後、EC購買データ・同社Webサイトのコンテンツ閲覧データなど、ビッグデータを常時取得・分析する形式に進化させ、より精度を高めたAIソリューションとしてユーザーに提供していく予定だ。

ブリヂストンではサービス提供開始に合わせて、杏さんを起用したTVCM「見つかる 100人のちゃんと買い篇」も3月13日より全国で順次放映。TVCMの内容は同社Webサイト「CMライブラリ」および公式YouTubeチャンネルでも配信する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る