ジープ グランドワゴニア 新型、プレミアム大型SUVとして30年ぶりに復活…米国発表

オリジナルモデルに敬意を表したデザイン

ハンドメイドのサテンアメリカンウォルナットウッドをあしらう

合計で最大75インチのデジタルディスプレイ

6.4リットルV8は最大出力471hp

ジープ・グランドワゴニア 新型
ジープ・グランドワゴニア 新型全 26 枚

ステランティス傘下のジープブランドは3月11日、新型『グランドワゴニア』(Jeep Grand Wagoneer)をデジタルワールドプレミアした。

オリジナルの『ワゴニア』は、1962年に誕生した。1983年には、車名をワゴニアからグランドワゴニアに変更。1991年までの長期に渡って生産された米国製SUVの象徴的存在だ。ワゴニアとグランドワゴニアの製造元は、カイザー、AMC、クライスラーと目まぐるしく変遷したが、基本設計を大きく変えずに、およそ30年間生産され続けた。新型グランドワゴニアは、30年ぶりの復活となる。

オリジナルモデルに敬意を表したデザイン

新型グランドワゴニアは、プレミアム大型SUVセグメントに投入される。ジープ伝説の7スロットグリルには、高級時計に見られるぎざぎざ仕上げに似たクロームレーザーエッチング加工が施された。

ツートンカラーのブラックアクセントルーフをはじめ、プレミアムLED照明、フェンダーフレア、パワーリトラクタブルサイドステップを標準装備する。ボンネットやフロントエンド、グリルは、新型グランドワゴニア専用デザインとした。

クリーンなルーフラインと車両の周りを走るAラインは、オリジナルのワゴニアに敬意を表したものだ。ノイズを低減するために、音響合わせガラスとフロントドアガラスが標準装備されている。LEDテールランプは、リアからリアクォーターパネルまで伸びるように配置。ハンズフリーパワーリフトゲートが標準だ。

ハンドメイドのサテンアメリカンウォルナットウッドをあしらう

インテリアは、モダンなアメリカンスタイル、細心の注意を払って設計されたディテール、エレガントな仕上げが特長になるという。広々としたインテリアは、アメリカの職人技を称えながら、細部へのこだわりを強調した、と自負する。

オリジナルのグランドワゴニアは、その外観にウッドを多用していた。新型は、内装にハンドメイドのサテンアメリカンウォルナットウッドを豊富にあしらう。彫刻が施されたサテンアメリカンウォルナットウッドは、かつては主にヨットなどに用いられたプレミアム素材だという。これは、デザインチームがオリジナルのグランドワゴニアの伝統を現代的な方法で再解釈したひとつの例になるという。

メモリー設定とマッサージ、パワーランバーサポート、4ウェイパワードヘッドレストを含む24ウェイのパワーフロントシートが装備される。シートは3列で最大8名が乗車できる。2列目はキャプテンシートが標準だ。ドアを開くと、インストルメントパネルの外縁に「EST.1963」の刻印がある。 これは、1963年のオリジナル版の最初のモデルイヤーに敬意を示しているという。

合計で最大75インチのデジタルディスプレイ

合計で最大75インチのデジタルディスプレイが選択できる。インストルメントパネル中央の45インチディスプレイは、12.3インチのインストルメントクラスター、12インチのタッチスクリーンがメインディスプレイとして機能する。その下に、10.25インチのコンフォートディスプレイタッチスクリーンが設けられた。オプションのリアシートエンターテインメントシステムでは、すべてのディスプレイが、車両の始動時に同じアニメーションを表示する。

2列目の乗員は、2つのキャプテンシートの間にあるセンターコンソールの10.25インチのコンフォートディスプレイスクリーンを使用して、合計30インチの画面スペースを自由に利用できる。 2列目シートの乗員は、独立したストリーミング機能を備えたエンターテインメントシステム用の10.1インチタッチスクリーンにもアクセスできる。

6.4リットルV8は最大出力471hp

6.4リットルV型8気筒ガソリンエンジンを搭載している。このエンジンは、最大出力471hp、最大トルク62.9kgmを引き出す。広いトルクバンドを発揮するように設計されており、負荷や地形に関係なく、パワーと快適さをバランスさせているという。

クラスをリードするV8パフォーマンスとクラス最高の牽引能力を実現するように設計された6.4リットルエンジンは、パワーとパフォーマンスの両方の新しいベンチマークを設定するために、専用チューニングを受けた。これらには、エキゾーストマニホールドやインテークマニホールド、エアボックスをエンジンベイの右側に移動することなどがある。

V型8気筒エンジンの豊かなローエンドトルクのおかげで、ボート、キャンピングカー、トレーラーなどを牽引できる。最大牽引力は約4.5トンで、クラス最高の牽引能力という。

この6.4リットルV型8気筒エンジンは、「Fuel Saver Technology」による気筒休止と可変カムシャフトタイミングで、燃費を追求した。トランスミッションは、「TorqueFlite 」と呼ばれる8速AT。0~96km/h加速6.0秒のパフォーマンスを可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る