アライ、新型ツーリング向けフルフェイス「アストロGX」発売へ フィット感と脱着しやすさを両立

アライ アストロGX
アライ アストロGX全 10 枚

アライヘルメットは、快適性と機能性を高めたツーリング向けフルフェイス「アストロGX」を4月下旬(予定)より発売する。

【画像全10枚】

アストロGXは、快適性・機能などの最新技術を投入した「アストラル-X」の後継モデル。さらにツーリングユースに特化させ、長時間でも被り疲れにくい頭全体を包み込むフィット感や脱ぎ被りがラクになるような設計など、被ることが楽しくなるような製品を目指した。

新製品は、「間口が狭くて着脱しにくい」という声を反映して開発したニューフォルムを採用。間口を左右・後ろ各5mm拡張し、脱ぎ被りをスムーズにしつつも、アライならではの優れたフィット感を実現している。また、アライ初となる前頭部ベンチレーションシステム「フロントロゴダクト」を搭載。従来のフロントダクトは前傾ポジション時に機能することが多かったが、新システムではアップハンドルポジション、レーシングポジションどちらでもバランス良く機能する。

PB-cLc2帽体は、F1用ヘルメットにも使われるスーパーファイバー製ベルトなど、種々の素材を丹念に積み重ね成形し、強靭ながらもさらなる軽量化を追求。新型内装は、従来モデルを凌ぐ被り心地と脱ぎ被りのしやすさを両立させるといともに、エマージェンシータブを装備し、安心感も高めている。また後頭部には、長時間の高速走行での乱気流を抑え、疲労軽減に貢献する「GTスポイラー」を備える。

通信機能におけるバイク用インカム取り付けも進化。インカムをマウントしやすいよう、サイドのリブ部にフラットな面を設け、密着性を高め走行中の振動などに対してもズレにくい設計とした。

カラーはホワイト、グレー、ブラック、つや消しグレー、つや消しブラックの5色を設定。サイズは54cm、55-56cm、57-58cm、59-60cm、61-62cmの5種。価格は5万7200円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  3. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  4. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る