クルマ購入、3人に1人が次回車検までを前提 定額カルモくん調べ

車検の判断基準は費用
車検の判断基準は費用全 5 枚
月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、車検についての意識調査を実施。3人に1人が次の車検までのつもりで車を購入したことがあることが明らかになった。

安心・安全にカーライフを楽しむためには、車検を通す必要がある。車検は一般に「お金がかかる」イメージがあるが、自家用車を持つ人たちは車検をどう捉えているのか。「おトクにマイカー 定額カルモくん」では、自家用車を持つ全国の男女1385人を対象に、車検についての意識調査を行った。

まず、これまで車検を通したことがあるかどうかを聞いたところ92.8%が「ある」、7.2%が「ない」と回答した。次に車検を「する」か「しない」かの判断基準を尋ねたところ、1番多かった回答は「車検代」。「値段が高い」「中古車が購入出来るくらいに修理費がかかる場合がある」などの意見があった。車検費用については「10万円~14万9999円」が最も多く39.6%、次に「5万円~9万9999円」が33.6%という結果になった。

判断基準の2位以下は、「新しい車が欲しくなった」(21.9%)、「走行不可・劣化」(18.6%)、「(年式や車に乗っていた)年数」(13.9%)、「走行距離」(5.0%)の順。「年数」や「走行距離」という回答の中には、「10年以上乗った」「15年以上乗った」「走行距離が10万kmを超えた場合」などの意見があった。

最後に「次の車検で乗り換えるつもりで車を手に入れたことがあるか」を聞いたところ、「いいえ」と回答した人が6割を超える一方で、「はい」と回答したが38.0%。一定数の人は「初めから次の車検時での乗り換えを検討」して車を取得しているということがわかった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「思いの外セクシー」普通二輪で乗れるロイヤルエンフィールドの新型クラシックモデルに、SNSでは興奮の声
  4. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る