GWも青函トンネル内で新幹線の高速走行…東京-新函館北斗間は3時間54分、前回最速より1分短縮

青函トンネルを走行中の北海道新幹線車内。2016年5月。
青函トンネルを走行中の北海道新幹線車内。2016年5月。全 4 枚

JR北海道は3月18日、北海道新幹線の青函トンネル内における210km/h運転をゴールデンウィークにも実施すると発表した。

時間帯区分方式によるこの運転は、前回、2020年12月31日から2021年1月4日まで実施されたが、今回は5月3~6日の4日間、各日始発から15時30分頃までの間、上下各7本の定期『はやぶさ』で実施。5月4・5日は下りの臨時『はやぶさ9号』でも実施される。

これにより東京~新函館北斗間の最速到達時間は、前回の高速走行より1分、通常より3分短縮した3時間54分となる。

なお、この高速走行に伴ない、接続する新函館北斗~函館間の在来線連絡列車『はこだてライナー』については、函館行き4本、新函館北斗行き7本の時刻が1~3分程度繰り下げられ、関連して函館行き普通列車1本も時刻繰下げとなる。

また、特急『北斗』が運行されている函館~札幌間の在来列車では、5月2~5日、快速『エアポート』1本が新札幌~札幌間で1分程度、普通列車5本が1~6分程度時刻変更される。

一方、この高速走行で貨物列車の運行に影響を受けるJR貨物は、「必要な輸送力を確保するよう関係各所と調整を進めております」としており、3月中に詳細な運行計画を発表するという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る