ENEOS、愛知県大府市にオンサイト式水素ステーションをオープン

大府共栄水素ステーション
大府共栄水素ステーション全 2 枚

ENEOSは3月18日、愛知県大府市に「大府共栄水素ステーション」を開所したと発表した。ENEOS水素サプライ&サービスが運営する。同社として45カ所目、中京圏で7カ所目の商用水素ステーションとなる。

新設した水素ステーションは、都市ガスから水素を製造する装置を備える都市ガス改質型オンサイト方式。水素製造能力は300Nm3/h。次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けた。

同社は、2014年にトヨタ自動車が燃料電池自動車『MIRAI』(ミライ)の市販を開始に合わせて国内初の水素ステーションを開所して以来、四大都市圏を中心に水素ステーションの整備を進めてきた。現在、水素ステーション数の国内シェアは約3割でトップとなっている。

同社の商用水素ステーション45カ所の内訳は単独型が16カ所、サービスステーション併設型が17カ所、移動式が12カ所となっている。

水素は脱炭素社会の次世代エネルギーとして注目されている。同社では水素製造と自動車用燃料供給インフラやノウハウを活用、水素社会の実現に向けた取り組みを加速する。
大府共栄水素ステーション大府共栄水素ステーション

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る