フィアット 500 を運転すると仮想通貨が貯まる…欧州でEVプロジェクト

フィアット 500 新型
フィアット 500 新型全 3 枚

ステランティス傘下のフィアット(Fiat)ブランドは3月16日、「KIRIプロジェクト」を発表した。

KIRIプロジェクトは、EV化された新型フィアット『500』の欧州13か国の顧客を対象にしたプロジェクトだ。新型フィアット500で、環境に優しい運転スタイルを実践しているドライバーに対して、「KiriCoins」と呼ばれる仮想通貨を付与して報いるという。

新開発のインフォテインメントシステムを装備した新型フィアット 500を運転するだけで、KiriCoinsはフィアットアプリ内の仮想ウォレットに貯まる。走行距離や速度などの走行データは、Kiriクラウドにアップロードされ、自動的にKiriCoinsに変換される

市街地を1km走行するたびに、1個のKiriCoinが付与される。KiriCoinは、2ユーロセントの価値を持つ。例えば、年間走行距離が1万kmの場合、およそ150ユーロに相当する。貯められたKiriCoinは、すぐに使える商品やサービスに交換できる。

将来的にKIRIプロジェクトは、再生可能エネルギーや食料品など、他の分野に拡大される可能性があるという。目標は、持続可能なライフスタイルへの取り組みを奨励するロイヤルティプログラムによって、環境に配慮した人々のコミュニティを構築すること、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る