ダイネーゼMXコレクション発売、 最高の安全性と自由な動きを両立

ダイネーゼMXコレクション(イメージ)
ダイネーゼMXコレクション(イメージ)全 4 枚

ユーロギアダイネーゼ&AGVジャパン事業部は、オフロードプロテクター「ダイネーゼMXコレクション」を3月22日より公式サイトおよびフラッグシップストア2店舗(ダイネーゼ台場/大阪箕面)で発売した。

ダイネーゼのオフロードプロテクターは、ダカールラリーやモトクロス世界選手権などで長年培ってノウハウを投入。今でも多くのライダー達を守る製品に採用されている。ダイネーゼMXコレクションは最新のレーストラックで開発。最高の安全性とどのような状況でもライダーの動きを妨げず、パフォーマンスを発揮するために必要な動きの自由を提供する。

ラインアップは、胸や背中、腰を守る上半身用、肘用、膝用のプロテクターなど全7種を用意。カラーはブラックとゴールドの2色を揃える。

MX1 ルーストガード(ベスト)

軽量で通気性に優れたオフロードライディング用のチェストガード。このモデルの特徴であるPro-Armorバックプロテクターは、優れた柔軟性により、ライダーのあらゆる動きに追従する。また、メッシュ構造による優れた通気性により、気温の高い日のライディングに最適だ。胸のプロテクターはEN1621-3 レベル2の認証。背中、肩、腰のプロテクターはそれぞれEN1621-1または2 レベル1の認証を取得。肩とヒップのプロテクターには、ベルクロで調節可能なストラップが付いており、フィット感を高めている。

価格は3万7950円。

MX1 セーフティジャケット

胸、肩、腰にハードプロテクター、胸と背中にソフトなPro-Armorを装備したモトクロス / エンデューロ用フルプロテクター。人間工学に基づいた設計により、オフロードライディングでの上半身の安全性を最大限に高める。Pro-Armorの優れた柔軟性により、ライダーのあらゆる動きに追従。また、メッシュ構造による優れた通気性により、気温の高い日のライディングに最適だ。衝撃を受けやすい肩、肘、腰にはハードプロテクターを装備する。

スリーブには、軽量で通気性のある素材を使用することで、動きの自由度を高めるだけでなく、気温の高い夏でも快適に着用できる。腰のベルクロ付きランバーハンドにより、フィット感が調節可能で、腰にあるキドニープロテクターとバックプロテクターをより体に密着。エルボーガードはシッパーでの取り外しができる。

価格は4万9500円。

MX1 ニーガード

EN1621-1 レベル1の認証を取得している、モトクロス/エンデューロ用の二―ガード。3つの独立したプロテクションパネルを持つジョイント構造により、あらゆる動きを可能にする。通気性に優れたプロテクターと軽量で通気性のある生地を使用したスリーブは、あらゆる環境下で涼しく快適に過ごすことができる。

エラスティックバンドにはシリコンを挿入。太ももとふくらはぎの安定性を高める。また、太ももとふくらはぎにある調節可能なベルクロストラップにより、フィット感をより高める。欧州安全基準認証済み。

価格は1万6500円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る