帝人がEVプロトタイプを発表---軽量・高強度素材を投入、豪社と共同開発

帝人と豪Applied EV社が共同開発したLS-EVのプロトタイプ
帝人と豪Applied EV社が共同開発したLS-EVのプロトタイプ全 2 枚

帝人は3月30日、豪Applied EV社と共同でLS-EV(低速EV)の軽量化に向けたプロトタイプを開発したと発表した。

両社は将来のEVに求められる技術基盤を獲得・整備するため、2019年よりLS-EVの共同開発を開始。今回、「Well to Wheelゼロエミッション」というテーマを具現化したLS-EVのプロトタイプを共同開発した。

4名乗車可能なプロトタイプは、帝人の軽量・高強度素材、加工に関する最先端技術や成形ノウハウと、AEV社が保有するLS-EVの基本設計や、低エネルギーでの駆動・制御などに関する技術を最適条件で組み合わせて設計。車体プラットフォームに低エネルギーでの走行が可能な「Blanc Robot」を使用することで、最適なエネルギー効率を発揮。無人走行システムにも対応する。

ルーフや窓、ドアには、軽量で耐衝撃性に優れる帝人のポリカーボネート樹脂「パンライト」製グレージングを使用し、スタイリッシュな外観を実現。パンライトは赤外線遮断性にも優れ、室内の温度上昇抑制にも貢献する。ルーフには、ソーラーパネルと軽量な給電モジュールを搭載。豪州での試験にて、一般的なソーラーパネルと同等の約330Wを記録した。

車内の断熱・吸音材には、帝人フロンティアが展開するポリエステル製タテ型不織布を使用し、車外の熱気や冷気による車内温度への影響やロードノイズによる社内騒音を低減。これらによりエネルギー効率は、両社が目標としてきた歩行者レベルの消費エネルギーとほぼ同等で、自動走行車としては過去最高レベルを達成している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  4. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る