レクサス、次世代象徴のEVコンセプトを世界初公開---2025年までに商品化へ[写真36点]

レクサスLF-Z Electrified
レクサスLF-Z Electrified全 36 枚

トヨタ自動車のレクサス部門は3月30日、世界に向けたオンラインによるプレスカンファレンスを開き、ブランド変革への取り組みなどを示すとともに、次世代のレクサスを象徴する電気自動車(EV)のコンセプトモデルを初公開した。

このコンセプトはSUV仕様で、名称は『LF-Z Electrified』。2025年までの実現を見据えたとしており、次世代の走行性能やデザイン、AI(人工知能)がルート案内やレストランの予約等の提案を行うといった先進技術群を織り込んでいる。ブランドの変革を象徴するEVコンセプトとして開発を進める方針だ。

車名にある「Z」は、ゼロエミッションを示している。レクサスが2019年に公表した電動化ビジョンである「レクサス Electrified」では「車両基本性能の大幅な進化」を目指しており、コンセプトカーはEV専用のプラットフォーム(車台)を採用した。駆動システムでは4輪をモーターによって自在にコントロールし、「高度かつ自由度の高い運動性能」の実現を目指す新たな4輪駆動力制御技術「DIRECT4」を導入する計画だ。

最大出力は400kWで、発進から100km/hまでの加速は約3秒、最大速度は200km/hとしている。バッテリーは容量90kWhのリチウムイオン電池を搭載、航続距離(WLTPモード)は600kmを確保する。ステアリングの機構には、「バイワイヤ」を採用している。デザインは、レクサスの顔でもあるスピンドルグリルに磨きをかけ、「彫りの深い情感溢れるエクステリアで独自性を強くアピール」するという。

プレゼンテーションしたレクサスインターナショナルの佐藤恒治プレジデントは、電動化について「2005年に初のハイブリッド車(HV)であるRX400hを発売し、電動化を進めてきた。現在は約90か国で9車種のHVやEVを販売しており、累計販売は約200万台に達している」と紹介した。

また、電動車以外も含む当面の新モデルについては2021年に2車種を投入する計画を示した。さらに2025年までの中期では10以上のEV、PHV(プラグインハイブリッド車)、HV等の電動車を含め、約20車種の新型や改良モデルを投入するという。これにより、25年には全車種に電動車を設定するとともに、電動車の販売比率がガソリンエンジン車の比率を上回るレベルを目指していく方針だ。

佐藤プレジデントは「今年発表する2車種の新型モデルを皮切りに、多様化するお客様のライフスタイルに彩りを添える愛車として、新しい価値を提供するモデルを続々と投入していく。モビリティ社会の未来を創るという強い意志」で、ブランドの変革を進めていく考えを強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る