西武レオライナーのCO2排出量、実質ゼロ…太陽光発電による列車運行 4月1日から

レオライナーSDGs塗装
レオライナーSDGs塗装全 6 枚

西武鉄道(西武)は3月31日、多摩湖駅(東京都東村山市)と西武園ゆうえんち駅(埼玉県所沢市)を結ぶ山口線の「レオライナー」を、4月1日から100%自社の太陽光発電により運行すると発表した。

これは、運行に要する電気使用量のすべてを、西武が運営する「西武武山ソーラーパワーステーション」が発電する環境価値が付いた電力で賄うもので、山口線では年間約300tだったCO2排出量を実質ゼロにすることが可能になるという。

神奈川県横須賀市に設けられている西武武山ソーラーパワーステーションは、2019年2月から稼働が始まった太陽光発電所で、約13.6haの敷地に3万1080枚の太陽光パネルを設置。年間発電量は一般家庭約2660世帯分に相当する約956万kWhで、西武グループが保有する9カ所の発電所では最大規模を誇っている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る