カロッツェリア、2カメラタイプのドラレコ発売へ 高感度センサー搭載で夜間もくっきり

カロッツェリア VREC-DH300D
カロッツェリア VREC-DH300D全 7 枚

パイオニアは、カロッツェリアブランドの新商品として、2カメラタイプの高画質ドライブレコーダー「VREC-DH300D」を5月より発売する。

新製品はフロントに約370万画素(WQHD)、リアに約200万画素(フルHD)の高画素数カメラを採用。万が一の際にもナンバープレートの文字や周囲の状況を鮮明に記録できる。また、フロントカメラにF値1.4、リアカメラにF値1.8のレンズを採用し、明るくはっきりとした映像記録が可能だ。

フロントおよびリアカメラにはSTARVIS技術搭載ソニー製CMOSセンサーを採用し、高感度録画「ナイトサイト」に対応。トンネルや夜間の走行時でも、前後のカメラで鮮明な映像を記録できる。また、フロントとリアそれぞれに独立した露出補正機能を装備。リアガラスがスモークの場合でも個別に明るさを調整(9段階)できる。

液晶モニターは、録画映像や操作画面が見やすく、操作性にも優れた大画面3.0インチタイプを搭載。インフォメーション表示部分を透過表現にすることで視認性も向上させている。また、操作ボタンを側面・上部に配置することで、大画面でありながらコンパクトサイズを実現。機能ごとに操作ガイドを画面上に表示するため、初めての人や夜間でも迷わずに操作できる。

さらにもしもの時の撮り逃しを防ぐ、SDメモリーカードの安心機能を搭載。SDメモリーカードでエラー発生の原因となるデータの断片化を軽減する「SDメモリーカードフォーマットフリー機能」や、記録容量不足などSDメモリーカードの状態を知らせる「SDカードフォーマット警告機能」を備える他、別売のパイオニア製SDメモリーカード使用時に、カードの寿命を知らせる機能も搭載している。

デザインはシンプルかつ機能的で、本体にマットブラックのラバー塗装を施すとともに、光沢があるグロスブラック仕様の操作キー/パネルを採用。本体外形寸法(取付ブラケット含む)はフロントが幅90.5×高さ101.9×奥行36mm、リアが幅58.9×高さ25.1×奥行31.5mm。価格はオープン。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る