一般道路まで拡張した高精度3次元地図データ、2023年度導入へ ダイナミックマップ基盤

次世代 高精度3次元地図データイメージ
次世代 高精度3次元地図データイメージ全 3 枚
ダイナミックマップ基盤は4月7日、国内初となる、高速道路と自動車専用道路から一般道路へ整備路線を拡張した次世代の高精度3次元地図データ(HDマップ)を導入すると発表した。

ダイナミックマップ基盤は来たるべき、自動運転社会の実現に向けて、高速道路と自動車専用道路のHDマップを提供してきた。近年は自動走行に対応した車種が市場導入されるとともに、先進運転支援システムの高度化が進行しつつあり、同社は2023年頃よりHDマップを搭載した高度な先進運転支援システムの普及が本格化すると予測している。このような市場動向を受け、cm級の高精度や充実の収録データを維持しつつ、新たな価値と優れたコストパフォーマンスを備えた、次世代のHDマップを2023年度より導入する。

次世代のHDマップは、高速道路・自動車専用道路に加え、一般道路まで対応。国道を中心に各地域で重要とされ、先進運転支援システムおよび自動走行に有用とされる路線を同社独自のノウハウで選定し収録する。一般道路の対応路線は、2023年度に約8万kmに、2024年度には約13万kmに拡張していく計画だ。

また、現在、日本と北米向けで異なるHDマップのデータフォーマットを統一。地域(国)ごとに生じる車両のシステム開発や評価の負荷を軽減することで、開発期間の短縮や開発コストの削減など開発効率化へ貢献する。さらに小型車や軽自動車まで、あらゆる車両に高度な先進運転支援システムが搭載されるよう、大幅な低価格化を実現。データフォーマット統一による開発効率化とあいまって、コストパフォーマンスを飛躍的に向上させる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  4. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  5. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る