赤羽国交相、自動運転レベル3実現に向けた法整備を海外にアピール

会議での赤羽国交大臣
会議での赤羽国交大臣全 2 枚

赤羽一嘉国土交通大臣は4月7日、世界経済フォーラム傘下のイノベーションの社会実装に関する国際会議に出席し、IoT、AIやビッグデータを活用したスマートシティ・スマートモビリティに関する日本の事例を紹介し、ポスト・コロナにおける経済成長について議論した。

会議は「グローバルテクノロジーガバナンスサミット」で、世界経済フォーラム総会(ダボス会議)と並ぶ会合として官民ハイレベルにより第4次産業革命の技術開発と実装の実現に向けて議論される。今回の会合は、1回目の会合で、日本がホスト国としてオンライン形式で開催された。

赤羽大臣はセッション「経済復興とスマートシティ」に出席し、世界に先駆けてレベル3(システムの要請に応じて自動運転)の自動運転車の公道での走行を可能とする法整備を行ったことや、国連で自動運転に係る国際基準の策定に主導的役割を果たすなど、新たなテクノロジーの安全な利用に向けた法令や基準の整備を進めていることを説明。

また、国内では、デジタル技術の活用を支援するスマートシティモデル事業、多様な分野におけるサービスやイノベーション創出の基盤となる3D都市モデルの整備、オープンデータ化に取り組んでいることも紹介した。

さらに国外では「日ASEAN スマートシティ相互連携パートナーシップ」などを通じて、ASEAN地域におけるスマートシティの、具体的な案件形成や実証実験を促進していることも説明した。
グローバルテクノロジーガバナンスサミットグローバルテクノロジーガバナンスサミット

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る