子どもだけ! ドライビングシミュレータ導入…キッザニア甲子園の三菱自動車パビリオン

ドライビングシミュレーター
ドライビングシミュレーター全 2 枚

三菱自動車とKCJグループは、子ども向け職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」の「運転免許試験場」パビリオンを4月9日よりリニューアル。また「レンタカー」パビリオン内のレンタカーも順次リニューアルする予定だ。

キッザニアは、現実社会の約2/3サイズの街並みに、実在する企業が出展する約60のパビリオンが立ち並び、約100種類の仕事やサービスを体験できる。リニューアルした「運転免許試験場」では、新たにドライビングシミュレーターを導入。楽しみながら、交通標識や交通安全、運転中のマナーなどの教習を受けることができる。ドライビングシミュレーターには、A・B・Cの3段階があり、Aコースを修了すると運転免許証を発行。さらに車線変更や緊急車両の対応など運転技術を磨くBコースと、高速道路やトンネルを走る練習をするCコースがあり、運転技術を高めることができる。

「レンタカー」では新たに『エンゲルベルク・ツアラー』や『エクリプスクロス』、『デリカD:5』などを導入。「運転免許試験場」で運転免許証を取得すると、レンタカーを借りて専用サーキットで運転を楽しむことができる。

三菱自動車は、自動車の運転や自動車業界への子どもたちの関心を高めること、さらに自動車の社会的役割を知ってもらうことを目的に、2006年10月に「キッザニア東京」、2009年3月に「キッザニア甲子園」にパビリオンを出展。自動車の本来の魅力や楽しさ、走る喜びを感じてもらうだけでなく、社会生活の中で必要な協調性や積極性、コミュニケーション能力など生きる力を子どもたちが身につけてくれることを期待している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る