ウインタータイヤの生みの親、ノキアンタイヤから初のオールシーズンタイヤ…サマータイヤの新製品も

Nokian Hakka Green3
Nokian Hakka Green3全 21 枚

阿部商会は2021年4月9日、同社が日本での独占販売権を持つノキアンタイヤがラインナップする、サマータイヤの新製品「Nokian Hakka Green3」と初のオールシーズンタイヤとなる新製品「Nokian Seasonproof / Seasonproof SUV」のオンライン製品発表会を開催した。

【画像全21枚】

発表会はまず、ノキアンタイヤの歴史についての紹介からスタート。ノキアンタイヤは1898年にフィンランドのノキアで設立された、長い歴史を持つタイヤメーカーであることや、携帯電話などの通信機器を製造・販売する大手メーカー「ノキア」とは、元々は母体を同じくする「ノキアコーポレーション」傘下の企業だった経緯などが説明された。

生産拠点はフィンランドとロシア、アメリカに置かれており、日本向け製品は、フィンランドとロシアで製造されているという。

Nokian Hakka Green3

そんなノキアンタイヤが発売するサマータイヤの新製品「Nokian Hakka Green3」は、ノキアンタイヤ社が提唱するグリーンセンスコンセプトに基づいて開発され、ナチュラリーセーフ(自然な安全性)が重視された商品となっている。Nokian Hakka Green3Nokian Hakka Green3

グリーンセンスコンセプトの具体的な内容としては、「優れた耐久性と低転がり抵抗」を100%植物由来の樹脂を使用した環境に配慮したハイブリッドトレッドコンパウンドを適応することで実現。「低温路面の為の究極の安全性と快適性」が、オプティマイルドトリプルゾーントレッドパターンと呼ばれるトレッドデザインを工夫することで、そして「最大限のウェットグリップと対アクアプレーニング性能」が、独自の技術革新コアンダテクノロジーとアクティブハイドロゾーンなどのトレッドパターンの工夫により、それぞれ実現されている。

車両ターゲットは、主にファミリー層や若い世代のユーザーがデイリーで使用する、EVやハイブリッドを含めたベーシックな車両に設定。製品性能や安全性、経済性やエコロジー性など、タイヤにトータルなバランスを求めるユーザーに使用して欲しいと説明した。

タイヤ幅は155から225を設定。扁平率は70から55シリーズ、リム径は13インチから17インチ、速度規格はT/H/V、サイズバリエーションは現在18サイズがラインナップされている。

具体的な特徴としては、優れた耐アクアプレーニング性能とウェットグリップで、雨の日の安全性が確保されたことに加え、耐摩耗性にも優れており、安全なドライブをより長く可能にするという。

さらに、従来モデルと比較して低燃費性能も向上。よりクリーンなドライブを可能とし、地球環境への影響にも配慮されている。

Nokian Seasonproof / Seasonproof SUV

阿部商会としても初の取り扱いとなる、ノキアンタイヤの新しいオールシーズンタイヤ「Nokian Seasonproof / Seasonproof SUV」の開発コンセプトについては、四季を通して変化する天候や路面状況それぞれにおいて、安全・快適・経済的なドライブを可能にする、オールラウンドユースなタイヤと説明。Nokian SeasonproofNokian Seasonproof

ターゲット車両としては、デイリーユースのスタンダードな乗用車やSUV、EVやハイブリッドを含めたハイパフォーマンス車両など、幅広い車両をカバーするとした。

ターゲットユーザーは、主に非降雪地域のユーザで、特に、シーズンごとのタイヤ交換や、タイヤの保管場所、交換時のコストなど、経済的なデメリットにシビアなユーザーや、突然の降雪に備えたいという利便性に敏感なユーザーなどが挙げられた。

タイヤ幅は155から255を設定。扁平率は70から40シリーズ、リム径は14インチから19インチ、速度規格はT/H/V/W、サイズバリエーションは現在51サイズがラインナップされている。

主な特徴としては、スタッドレスタイヤ・スパイクタイヤでのノウハウを活かし、優れたウィンター性能を実現。欧州ユーザーの要望に応えることで、ドライ路面での安定性や優れたハンドリング性能が確保されたことや、排水性にも優れており、ウェット路面、シャーベット状の雪の上でも安全なドライブがサポートされること、優れた低燃費性・耐摩耗性により、経済的なドライブが可能となっていることなどが挙げられた。

4月より順次発売

ウインタータイヤの生みの親として知られ、ウインタータイヤで抜群の「安全性」を提供してきたノキアンタイヤ。同社がラインナップするオールシーズンタイヤを含めた新製品には、タイヤの交換時期を示す「残溝インジケーター」や、タイヤの情報を記載する「インフォメーションエリア」など、ユーザー自身での安全性管理のしやすさも十分に考慮されたモデルとなっている。

これは、季節ごとにタイヤ交換を行う必要がなくなるオールシーズンタイヤの懸念点となる、プロによるタイヤ状態チェック頻度の低下による安全性担保へのリスク低減が期待される機能となる。

今回詳細が公開された、「Nokian Hakka Green3」と「Nokian Seasonproof / Seasonproof SUV」は2021年4月より、順次発売される予定だ。

《先川知香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  3. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  4. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る