松山選手マスターズV、所属契約のレクサスも祝福「次はすべてのメジャー制覇を」[新聞ウォッチ]

松山選手、マスターズV
松山選手、マスターズV全 4 枚

「本当におめでとう! ついに、やった! 松山が、勝った! その瞬間、多くのファンが息を呑み、そして、日本中が歓喜の声をあげた。」

こんなコピーで始まるカラーの全面広告が、きょうの読売に載っている。広告出稿したのは米ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGCで行われた男子ゴルフのメジャー大会、マスターズ・トーナメントで、日本男子初のメジャー制覇を果たした松山英樹選手と契約スポンサーを結んでいるトヨタ自動車のプレミアムブランド「LEXUS(レクサス)」。

松山選手がレクサスと最初に所属契約を結んだのは2014年から3年間、その後も17年から5年間の契約を更新。世界の舞台で戦う松山選手の意思と行動力に共鳴し、国内外の移動車両の提供などでサポートしているという。それだけに「夢を追い続け、世界で闘う姿をすっと見て来たからこそ、僕らの歓びもひとしおだ」と。

しかし、「世界を、抜き去れ」という広告のコピーにもあるように、松山選手への期待は今回の初制覇だけでは終わらないようだ。「彼は闘い続ける。次も、その次も」として「すべてのメジャータイトルを獲るという夢が叶うその日まで」とも。そして最後には「僕らはこの感動と共に、これからも君の姿を応援し、一緒に走り続けたい」と結んでいる。

「松山英樹、メジャー制覇」のレクサス広告は、きょうは一般紙では読売の1紙だけの掲載だが、最近のトヨタ関連の宣伝広告といえば豊田章男社長が登場する「トヨタイムズ」がほとんどで、それ以外の広告が紙面を飾るのも珍しい。

2021年4月13日付

●松山マスターズ制覇、メジャー男子初(読売・1面)

●半導体不足7500台減産へ、三菱自 日本とタイの工場(読売・7面)

●仏当局ゴーン被告聴取へ、ルノー資金不正 来月、レバノン(産経・24面)

●自転車保険75%加入目標、政府 通勤利用増え事故対策(東京・7面)

●レアアース過半出資容認、政府 独法にEV向け確保促す(日経・1面)

●マツダ、「EVで成長」に難路、採算改善期待高まるも、競争激化、奨励金負担重く(日経・15面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る