日産、新色採用の『GT-R NISMO』2022年モデルを公開…マクドナルドと提携しトミカハッピーセットも設定

日産 GT-R NISMO 2022年モデルと田村宏志チーフ・プロダクト・スペシャリスト
日産 GT-R NISMO 2022年モデルと田村宏志チーフ・プロダクト・スペシャリスト全 4 枚
日産自動車は4月14日、横浜市の本社を会場に『GT-R NISMO』および『GT-R NISMO Special edition』の2022年モデルをオンラインで先行公開した。これらの価格発表は8月に行い、10月に発売する予定だ。(一部既報)

両モデルとも、専用に開発した新色である「NISMOステルスグレー」を設定しており、「Special edition」については新色とともに、クリア塗装を施したNISMO専用カーボン製エンジンフードも採用した。同日の公開イベントに出席したグローバルデザイン本部でNISMOロードカーを担当する森田充儀主管は、新色について「グレーはサーキットの路面の色からイメージし、NISMOらしく、またGT-Rらしい存在感を際立たせるようにした。メタリックなどの効果は排除し、シンプルにソリッドカラーを採用している」と説明した。

「Special edition」は更に、エンジンのピストンリング、コンロッド、クランクシャフトなどについて高精度な重量バランスを追求した部品を新たに採用した。手組みによって完成させたこのエンジンについては、カバーに貼り付けられている「匠」のネームプレートも、専用カラーのレッドとしている。GT-Rの開発を担当する川口隆志チーフ・ビークル・エンジニアは「もう一度エンジンを進化させたいと、部品の段差などをミクロン単位でしっかりと改良した。フライホイールなどの回転部品も更に精度を高めている」とアピールした。

一方、GT-R NISMOの存在を広めるため、日本マクドナルドとコラボレーションし、子ども向けの人気メニューである「トミカハッピーセット」に、2022年モデルのトミカ製ミニカーを導入する。新色のステルスグレーと特別色のゴールドバージョンを用意する。他社モデルも含むこれらのミニカー付きハッピーセットの販売は、4月30日から5月13日までの期間限定となる。

コラボレーションについて日産の田村宏志チーフ・プロダクト・スペシャリストは「GT-Rといえば、走るというゾーンに特化されやすいが、このキャンペーンでGT-Rがもたらすご家族のつながりを、クローズアップさせたい」と、その狙いを語った。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る