GMが新ナビアプリ、最新機能の後付けも可能に…米国発表

GMのアプリベースのナビゲーションシステム、「Maps +」
GMのアプリベースのナビゲーションシステム、「Maps +」全 1 枚

GMは4月12日、アプリベースのナビゲーションシステム、「Maps +」を米国市場で発表した。

Maps +では、これまでナビゲーションシステムが組み込まれていなかった車両でも、音声アシスタント、ナビゲーション、アプリなど、コネクティビティの最新機能が利用できるようになる。また、すでにナビシステムが搭載されている車両では、機能のアップグレードが無線で行える。

Maps +は、さまざまな車両のハードウェアを視野に入れながら、ドライバーのニーズと好みを満たすために開発された。ドライバーは、アマゾン「アレクサ」の音声コントロールでMaps +を立ち上げたり、システムに組み込まれたオーディオアプリを使用して、音楽やポッドキャストなどを聴いたりすることができる。

また、検索機能により、興味のあるポイント、ショップ、レストラン、駐車場などに直感的にアクセスできるという。Maps +は、速度制限警告や、燃料残量を検知してドライバーを近くのガソリンスタンドに誘導する機能も備えている。

Maps +は、GMのコネクテッドカーの無線更新機能を活用して、車両にダウンロードされる。Maps +は、2018年モデル以降のシボレー、ビュイック、GMC、キャデラックの各ブランド車が対象で、2021年末までに、車載ナビシステムのアップグレードが行われる予定だ。まずは4月30日、約90万台の車両への展開を開始する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る