EVハイパーカーのリマック、電動化技術の研究開発複合施設を建設…2023年までに完成

リマックアウトモビリの電動化技術の研究開発などを目的とした複合施設の完成イメージ
リマックアウトモビリの電動化技術の研究開発などを目的とした複合施設の完成イメージ全 8 枚
リマックアウトモビリ(Rimac Automobili)は4月12日、クロアチア本国に電動化技術の研究開発などを目的とした複合施設を建設すると発表した。2023年までに完成する予定だ。

リマックアウトモビリは2009年、クロアチアに設立された。創業者のメイト・リマック氏がCEOを務める。現在、2021年に発売予定のEVハイパーカーのリマック『C_Two』の開発を進めている。

リマックアウトモビリ社には、ポルシェや韓国のヒュンダイ・キアグループが出資している。中でもポルシェは2018年6月、リマックアウトモビリに出資し、同社の10%の株式を取得した。そして2019年秋には、出資比率を15%に引き上げた。リマックアウトモビリは、高電圧バッテリー技術と電動パワートレインに関するノウハウを持っており、ポルシェは同社の技術を、『タイカン』に続く電動モデルの開発に役立てる。ポルシェは2021年3月、リマックアウトモビリ社への出資比率を、現在の15%から24%に引き上げると発表した。

リマックアウトモビリは、クロアチアに電動化技術の研究開発などを目的とした複合施設を建設する。この複合施設には、敷地内にテストコース、宿泊施設、博物館などが設けられる予定だ。

また、新しい複合施設は、世界的な研究開発と生産の中核拠点となる。プロトタイプや少量生産プロジェクトから、グローバル自動車メーカー向けの高性能電動パワートレイン&バッテリーシステムの量産までが可能になるという。

なお、リマックアウトモビリは、この複合施設の完成イメージ映像を、公式サイトで公開している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る