トヨタマリンの人気クルーザー『PONAM-31』は船内見学を実施、最新の操船サポートシステム搭載…ジャパンボートショー2021

トヨタマリンPONAM-31(ジャパンインターナショナルボートショー2021)
トヨタマリンPONAM-31(ジャパンインターナショナルボートショー2021)全 10 枚

ジャパンインターナショナルボートショー2021の横浜ベイサイドマリーナ会場で、トヨタマリンは同社の人気クルーザー『PONAM-31』(ポーナム-31)の船内見学を実施している。

PONAM-31はクルージングやフィッシングなどのアクティビティユーザーに人気のマルチクルーザーとなっており、最新の操船サポートシステムを搭載したモデルだ。

ひとつ目がTDS(トヨタドッキングサポート)。出港前に船体位置をGPS登録しておくことで、離着岸をアシスト。300メートル程度離れた距離から着岸に向けたサポートが受けられるそうで、船体の向きの調整や平行移動がコンピューター制御により行える。これにより一人での操船時などでも、スムーズに離着岸ができる。

2つ目がTVAS(トヨタバーチャルアンカーシステム)。こちらは主にフィッシングユーザーに人気のシステムで、コンピューターが位置や風、潮の流れを判別し、自動で位置や向きを維持してくれる、まさしくアンカーシステムと呼べるものだ。このシステムによって釣りを行っている際、ポイントから流されることなく、またポジションキープのために釣りの手を止めることもない。もちろんクルージングの際に景観のいい位置をキープしたい時などにも効果を発揮する機能だ。

3つ目がTDA(トヨタドライブアシスト)。ジョイスティックによる直感的な操船を行えるシステムで、平行移動や回頭といった操船を簡単に行える。TDSとあわせて使うことで、離着岸が苦手なユーザーでも、安全に着岸作業が可能だ。

このうち、TDSの実演が定期的に水上ブースにて行われており、船内見学とあわせて多くのユーザーが訪れていた。免許を取り立ての方はもちろん、ふだんの操船は問題ないが、桟橋への離着岸が苦手という方は是非一度チェックしておきたい。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る