コロナ禍の新社会人、クルマは通勤に必要だけどお金がない 定額カルモくん調べ

(イメージ)
(イメージ)全 5 枚

月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、新社会人のクルマ事情についての意識調査を実施。コロナ禍でクルマを必要と感じながらも金銭的理由で購入できない新社会人が多いことが明らかになった。

2021年はコロナ禍などで新しい生活様式が浸透してきたこともあり、新社会人も例年とは違った新生活のスタートとなっている。公共交通機関の利用を控え、自家用車を利用する人も増え、クルマの需要が伸びているようだが、新社会人のクルマ利用はどうなっているのか。「おトクにマイカー 定額カルモくん」では東京以外に住む新社会人男女639人を対象に、クルマ事情に関する意識調査を行った。

まず、なぜ新生活に自分のクルマが必要なのかを尋ねたところ、75.4%が「通勤のため」と回答。「ドライブを楽しむため」の18.3%を大きく上回った。また「その他」(6.3%)の中には、「クルマを持つことがステータスのため」「買い物に行くため」「実家に帰るため」という意見があった。

「新生活に向けて新車を購入したか」との質問には57.1%が「購入していない」と回答。7割以上が通勤のために必要だと感じているものの、過半数がクルマを購入していないことがわかった。その理由については、「お金がないから」が51.2%と最も多く、「新車じゃなくてもいいから」が16.6%、「誰かにクルマを譲ってもらうから」が5.2%という結果に。また「その他」(27.0%)として、「家族のクルマを使うから」「免許を持っていないから」などの回答があった。

今回の調査により、クルマが生活に密着していて必要でありながらも、新車を買うお金がないという理由から購入しない新社会人が多いということがわかった。また、お金がなければ新車に乗れないという感覚もあるようだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る