2022年度新卒採用計画…三菱自とスズキ「増やす」、ホンダ、日産、スバル「未定」、トヨタは?[新聞ウォッチ]

新聞ウォッチ(イメージ)
新聞ウォッチ(イメージ)全 1 枚

国内の大手企業110社を対象とした2022年度(22年4月~23年3月)入社の新卒採用に関するアンケート調査で、採用数を21年度実績より減らすと回答した企業は22%に当たる24社に上ったそうだ。共同通信社が3月上旬から実施し、4月中旬にかけて回答を集計したもので、きょうの毎日が1面で取り上げている。

それによると、22年度の新卒採用を増やすと回答した企業は17%(19社)にとどまり、前年度並みとの回答は34%(37社)を占めたという。未定も23%(25社)あり、無回答は5%(5社)だったという。

輸送機器関連で回答したのは10社。このうち、22年度の新卒採用を増やすと回答した企業は三菱自動車が102人から38人増えて140人としているほか、採用人数は未定だが、スズキも前向きで増やす計画という。

一方で前年度並みとの回答したのはいすゞ自動車と川崎重工業。マツダは大学・大学院卒は微減だが、高校卒は未定。また、ホンダ、日産自動車、スバルは21年度の採用実績は回答したものの、22年度は未定としている。また、トヨタ自動車とデンソーは無回答だった。

記事では、新型コロナウイルス感染症の影響が直撃した21年度は半数近くが採用実績を減らしたが、不況が続く業界を中心に採用の抑制傾向が続いていると分析。また、コロナ禍で始まった採用活動でのオンライン活用が定着しているとも伝えている。

きょうの日経も「中途採用10年ぶり伸び」との見出しで、520社を対象に調査した同様の採用計画を1面トップで報じているが、自動車メーカーは日産、スズキ、マツダ、それにトヨタ自動車東日本が掲載されている。

2021年4月19日付

●ファーウェイ「車」強化、スマホに陰り、自動運転やレーダー、10億ドル投資(読売・4面)

●事故半年、調布陥没不振と憤り(読売・21面)

●新卒採用「減らす」22%、主要110社調査コロナ禍抑制続く(毎日・1面)

●都、緊急事態要請も視野、まん延防止あす4県、大阪は最多1220人(産経・2面)

●日米首脳会談、車関税撤廃に言及なし、安倍前首相の「交渉」宙に浮く(東京・2面)

●米中、気候変動で協力、共同声明、パリ協定に基づき行動(産経・1面)

●EV参入のIT勢出展、上海車ショーきょう開幕(日経・5面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る