『セグウェイ』の運転、普通免許でOK…国家戦略特区での特定作業 警察庁

東京・羽田空港で警備に使用されているセグウェイ
東京・羽田空港で警備に使用されているセグウェイ全 2 枚
警察庁は4月16日、内閣総理大臣が指定する特殊な構造を持つ自動車に搭乗型移動支援ロボットに一部追加し、国家戦略特別機域内で一部作業について『セグウェイ』を普通運転免許で公道での運転が可能にすると発表した。

今回、内閣総理大臣が指定する特殊な構造を持つ自動車に、国家戦略特区内で道路交通法の規定による許可を受けて行われる作業で使用される搭乗型移動支援ロボットのうち、自動車に区分されるものを一部追加する。

東京ガスは、ガス漏洩検知器を付けたセグウェイで実施するガス漏洩検査で、埋設されているガス導管に沿って歩道や車道などの公道を通行できるようにすることを提案している。

これに対応し、国家戦略特区でセグウェイを使った道路使用許可を受けた作業しやすい環境を整備する。セグウェイは現行の道路交通法上「普通自動二輪車」だが、警察庁は、普通運転免許で運転が可能となる「小型特殊自動車」として扱うため、内閣総理大臣が指定する特殊な構造を持つ自動車に搭乗型移動支援ロボットの一部を追加する。

パブリックコメントを実施した上で6月に公布する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る