小湊鐡道の元JR東日本キハ40形がプレ運行…在来車との併結も 4月23・24日

キハ40形のプレ運行列車は『急行「さと山号」』と命名。塗色はJR東日本時代と同じ東北地域本社色が引き継がれた。
キハ40形のプレ運行列車は『急行「さと山号」』と命名。塗色はJR東日本時代と同じ東北地域本社色が引き継がれた。全 3 枚

千葉県の五井駅(市原市)と上総中野駅(大多喜町)を結ぶ小湊鐵道は4月23・24日、JR東日本から購入したキハ40形によるツアー列車を運行する。

【画像全3枚】

このキハ40形は、かつて郡山総合車両センターに配置され只見線などで運用されていたキハ40 2021・2026。小湊鐡道には2020年5月19日に搬入され、小湊仕様への改造工事などを経てキハ40 1・2に改番された。

このツアーはその一般営業運行を前にした「デビューラン」企画として行なわれ、4月23・24日は養老渓谷駅(千葉県市原市)まで1往復する夜行コースとして運行。五井駅(千葉県市原市)を19時10分頃に発車し22時10分頃に戻る。

4月24日は在来車のキハ200形による定期列車に併結され、上総中野駅(千葉県大多喜町)まで1往復する昼行コースも運行。五井駅を12時24分頃に発車し15時15分頃に戻る。

各コース20人を募集し、旅行代金は1万円。18歳以下は夜行コースの参加不可。申込みは4月21日15時まで小湊鐡道のウェブサイトで受け付ける。申込み多数の場合は抽選となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る