ポルシェ、仮想テストにゲーム技術を利用…自動運転などの先進運転支援システムの開発に

ポルシェの子会社のポルシェエンジニアリングがゲームエンジンを使用して自動運転などの先進運転支援システムを開発
ポルシェの子会社のポルシェエンジニアリングがゲームエンジンを使用して自動運転などの先進運転支援システムを開発全 3 枚

ポルシェ(Porsche)は4月19日、子会社のポルシェエンジニアリングが、ゲームエンジンを使用して、将来のインテリジェントビークルを開発していると発表した。

【画像全3枚】

ゲームの頭脳部のゲームエンジンは、リアルな映像を生み出し、コンピュータゲームやビデオゲームにおいて、さまざまな動きを可能にする。ポルシェエンジニアリングは、高度な自動運転のバーチャル開発とテストに、ゲームエンジンと同じソフトウェアを利用している。

これにより、開発時間が短縮され、コストが節約され、モビリティがいっそう安全になるという。ゲームエンジンは、人工知能(AI)と並んで、自動運転などの先進運転支援システム(ADAS)の開発に重要な役割を担っている。合成センサーデータを使用して、先進運転支援システムをテストする。これにより、すべてのシナリオと不測の事態に対応できるという。

先進運転支援システムの開発には、多くのテストと検証が必要。しかし、実際のテスト走行中に、想定しているすべてのシナリオが発生するわけではない。ゲームエンジンを使用してシミュレートされたシステムは、何度でも繰り返すことができ、細部までコントロールできる利点があるという。

ゲームエンジンは将来、顧客の新車購入体験をさらに充実させる可能性を持つ。ポルシェは現在、バーチャルリアリティ(VR)カーコンフィギュレーターをテストしている。ポルシェの顧客は将来、VRメガネが接続されたゲーミングPCを通じて、自分好みにカスタマイズされた車両のリアルな3Dシミュレーションを見ることができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る