ボルボカーズ、電動車の使用済み電池の再利用を開始…太陽光発電の貯蔵システムなどに

ボルボ XC40 リチャージ のバッテリー
ボルボ XC40 リチャージ のバッテリー全 7 枚
ボルボカーズ(Volvo Cars)は4月21日、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動車の使用済みバッテリーの再利用を、欧州で開始した、と発表した。

ボルボカーズによると、電動車のバッテリーに第二の人生を与えるような新しいビジネスモデルは、循環型ビジネスの観点からも重要という。バッテリーを自動車以外のエネルギー貯蔵用途に使用することで、新たな収益源とコスト削減を実現するとともに、バッテリーのライフサイクルを延長することを目指している。

ボルボカーズは、サプライヤーやパートナーと協力して、高電圧バッテリーの二次利用の可能性を探っている。現在、行われているのが、スウェーデンのステナ・リサイクリング・グループの一員で、自動車産業から出るバッテリーを再利用しているバッテリーループ社とのコラボレーションだ。

バッテリーループ社とボルボカーズは、電動化されたボルボ車のバッテリーを、太陽光発電によるエネルギー貯蔵システムに再利用している。このシステムは4月から、スウェーデンの衛生・健康企業のエシティ社のイェーテボリ郊外のビジネスセンターに設置され、電動車や電動アシスト自転車用の充電ステーションに電力を供給する。

同様のプロジェクトとして、ボルボカーズ、スウェーデンのクリーンテック企業のコムシス、欧州のエネルギー企業のフォータムの3社は、商業ベースのパイロットプロジェクトに取り組んでいる。このプロジェクトは、フォータム社のスウェーデンの水力発電所において、電力供給の柔軟性を高めると同時に、電動車用バッテリーの第二の人生に貢献することを目的としている。ボルボカーズのPHVのバッテリーパックは、定置型のエネルギー貯蔵ユニットとして、電力系統へのいわゆる「ファストバランス」サービスの供給に貢献している。

ボルボカーズは、循環型ビジネスを導入して、2025年から年間10億スウェーデンクローナ(約128億円)のコスト削減と250万トンのCO2排出量の削減を目指す。これにより、2040年までに循環型ビジネスに移行するという長期目標を達成していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る