日野自動車と関西電力、合弁設立へ---電動商用車の導入を支援

日野が市場導入予定の電動トラック、デュトロZ EV
日野が市場導入予定の電動トラック、デュトロZ EV全 3 枚

日野自動車は4月22日、関西電力とトラック・バスなどの商用車の電動化推進で協力すると発表した。

電動商用車の導入を促進するため、合弁会社「キューブリンクス」を5月に設立する。資本金は5億円で、日野が66.7%、関西電力が33.3%出資する。商用車と電力に関する両社の知見を活用し、電動車導入・運用の課題を解決するサービスを提供する予定で、2022年初めに営業を開始する。

輸送現場への電気自動車(EV)導入では、車両の契約に加え、充電設備の設置や電力使用契約など、複数事業者との煩雑な手続きがあり、導入のハードルとなっている。また、日々の運用では、非効率な充電による稼働率悪化や稼働中の電力不足を避けるため、緻密な運行管理や充電管理が必要。

新会社は車両メーカー、設備メーカー、ITベンダー、電力会社が参加可能なオープンなプラットフォームを構築し、事業者の事業形態や車両の使い方に合わせた最適なソリューションをパッケージ化し、月額定額制サービスでワンストップ提供する。

今後は、関連する業界の様々なパートナーや、物流MaaS(モビリティアズアサービス)とも連携しながらサービス内容の拡充を図る。将来的には、自動運転車の運行マネジメントも含め、あらゆる商用車を対象とするプラットフォームを目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る