国道上にカーシェアステーション、今度は「軽自動車」…大手町と新橋で社会実験開始へ

路上ステーション:新橋駅
路上ステーション:新橋駅全 4 枚

タイムズモビリティは、4月28日より国土交通省が実施する「道路空間を活用したカーシェアリング社会実験[車種拡大]」に参加すると発表した。

国土交通省は2016年12月、「道路空間を活用したカーシェアリング社会実験」を開始。地下鉄駅に近接した道路上にステーションを設置し、超小型EVによるカーシェアとの連携強化による、公共交通の利用促進の可能性を地下鉄大手町駅(東京都千代田区、国道1号)とJR新橋駅(東京都港区、国道15号)で検証してきた。

今回、この社会実験で2人乗り以上のモビリティの利用ニーズが確認できたことを受け、車両を超小型EVから軽自動車に変更して実施。車両拡大に伴う安全性および車道の走行円滑性への影響検証(車両の出入りに伴う交通支障)等を行うとともに、実験の安全性・構造面に関する東京版ガイドラインを作成する。

タイムズモビリティは、前回の超小型EVによる社会実験にカーシェアリング事業者として参画しており、検証に必要なデータ提供等を行った。車種を拡大した今回の社会実験でもカーシェアリングサービスの運営や車両の維持管理のほか、検証に必要な利用データの提供、カーシェアリング会員への告知活動などを行う。加えて、大手町および新橋のステーションとの乗り捨て可能なワンウェイトリップが可能な場所として、都内20か所の「タイムズカー」ステーションを利用できるようにする。

社会実験は2021年4月28日から2023年3月末(予定)まで、地下鉄大手町駅(国道1号)やJR新橋駅(国道15号)他で実施。車両はダイハツ『ウェイク』およびホンダ『N-BOX』を使用する。路上ステーション:新橋駅路上ステーション:新橋駅

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る