ボッシュ、eモビリティに大規模な追加投資…2021年に7億ユーロ

ボッシュのeモビリティ事業のイメージ
ボッシュのeモビリティ事業のイメージ全 3 枚

ボッシュ(Bosch)は4月22日、2021年の1年だけでeモビリティ=電動ドライブシステムに対する大規模な追加投資を7億ユーロ(約910億円)行うと発表した。

【画像全3枚】

eモビリティは、ボッシュのパワートレインテクノロジー関連のコア事業となりつつある。ボッシュのeモビリティ分野への投資は、すでに合計で50億ユーロに達している。

電動パワートレインコンポーネントの売上高は、市場の2倍のペースで成長を続け、約40%増加している。ボッシュは2025年までに、年間総売上を5倍相当の約50億ユーロまで引き上げ、1年早く損益分岐点に到達することを目標としている。

気候変動への世界的な取り組みが、電動化を後押しする要因となっている。ボッシュによると、電動化は確実に複数の事業分野に新しいチャンスをもたらし、eモビリティにおける変革の鍵となるのは、バッテリーコストの低減と、クライメートアクション目標に合わせて設けられる排出ガス規制だという。

ボッシュの2020年末までのeモビリティ関連の受注総額は、200億ユーロ(約2兆6065億円)以上に達している。ボッシュ取締役会のフォルクマル・デナー会長は、「eモビリティがもはや賭けでも何でもない確実なものとなって久しく、ボッシュの先行投資が実を結びつつある」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  5. ホンダ『N-ONE』一部改良、北欧風「CRAFT STYLE」新設定…「RS」は6速MT専用に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る