自動運転・旅客搭乗橋…成田空港で試験運用中 三菱重工グループ

自動運転で航空機に装着
自動運転で航空機に装着全 3 枚
空港のターミナルビルと航空機とを接続する旅客サービス設備、旅客搭乗橋。係員がレバーを倒すだけでカメラが航空機のドアを認識、旅客搭乗橋は装着位置へ自動で移動する。成田国際空港で自動運転・旅客搭乗橋を試験運用中だ。

三菱重工グループの三菱重工交通・建設エンジニアリングと成田国際空港は、ICT・IoT技術を活用した、世界初の完全無人自動運転による旅客搭乗橋の実装に向けた、共同開発契約を締結した(4月26日発表)。

無人での旅客搭乗橋装着を可能とすることで、空港ターミナルビルにおけるグランドハンドリング作業の効率化を図るとともに、労働力不足に起因する課題の解決に貢献するのが目的だ。

プロジェクトの第一弾として4月20日から、同空港第2旅客ターミナルの67番搭乗口において、安全で高効率かつ高精度に旅客搭乗橋を装着する自動運転機能の実運用を開始した。カメラ映像を画像解析することで航空機ドアを認識、操作パネルのレバーを前に倒すだけの操作で、旅客搭乗橋の移動から飛行機へ搭乗橋を装着する手前までを自動運転する。

プロジェクトは今後、タブレットなどの操作パネルによる遠隔操作や、2基以上の旅客搭乗橋を機体に同時装着するなどといった、自動運転の機能向上に寄与する技術を順次開発し、最終的には「人の手を介さず航空機に装着可能な世界初の完全無人自動運転旅客搭乗橋」の実現をめざす。完全無人自動運転の実用化の時期は2025年9月が目標だ。

この自動運転技術は、広島県三原市にある広島空港の旅客搭乗橋5基へ採用されることがすでに決まっており、引き続き各空港へ納入予定だ。第2旅客ターミナル(T2)67番搭乗口

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る