4月の新車総販売は29.4%増…大幅落ち込みだった咋年の反動

トヨタ・ヤリスクロス(向かって左)とヤリス
トヨタ・ヤリスクロス(向かって左)とヤリス全 3 枚

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が5月6日に発表した2021年4月の新車販売統計(速報)によると、総台数は前年同月比29.4%増の34万9895台となった。コロナ禍で咋年4月の販売が28.6%の落ち込みとなった反動で大きく伸びた。

月次の増加は咋年10月から7か月連続。総台数のうち登録車は22.2%増の21万0353台となり、2か月連続でのプラスだった。ただ、一部で半導体不足による減産影響も販売に反映されており、19年4月の実績(23万0954台)には届いていない。

日本の乗用車メーカーのブランド別では、ホンダとダイハツがマイナスになった以外は三菱が2.47倍、スズキが65.9%増となるなど全社で増加した。好調を持続しているトヨタ(レクサス含む)は26.2%増の11万9840台となり、7か月連続でプラスを確保した。トヨタの同月の登録車シェアは57.0%に達し、咋年9月から8か月連続での半数突破となった。

4月の軽自動車販売は42.0%増の13万9542台と、7か月連続の伸びとなった。だが、登録車同様に19年4月の実績(14万7733台)には届いておらず、やや力強さを欠いている。メーカー別では、スバル(1.8%減)を除いて全社がプラスとなった。

上位メーカーの激しい争いが続いている販売シェアは、ダイハツが32.7%となり、3か月ぶりに首位に立った。2位スズキは31.2%、3位のホンダは19.4%と続いている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る