観光バスの運行で環境配慮…JRバス東北がユーグレナのバイオ燃料を活用

「バイオ燃料」を使用する仙台お散歩号・松島お散歩号
「バイオ燃料」を使用する仙台お散歩号・松島お散歩号全 2 枚

JRバス東北は5月14日から、宮城県で運行する定期観光バス「仙台お散歩号・松島お散歩号」に使用する2階建てバス(ダブルデッカー車)に、ユーグレナが提供する次世代バイオディーゼル燃料の使用を開始した。

バイオ燃料のバスでの使用は、東北地方では今回が初めて。バイオ燃料は、ユーグレナのバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントで製造したものをJRバス東北に提供する。

バイオ燃料は、微細藻類「ミドリムシ」と使用済み食用油を原料に使用し、バス自体の内燃機関を変更することなく使用することが可能。バイオ燃料は、燃料の燃焼段階ではCO2を排出するが、原料のミドリムシも使用済みの食用油の原材料である植物も成長過程で光合成によってCO2を吸収するため、燃料を使用した際のCO2の排出量が実質的にはプラスマイナスゼロとなるカーボンニュートラルを実現する。

JRバス東北とユーグレナは、今回の取り組みを通じて、地球環境に配慮したサステナブル・ツーリズムを推進するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. ホンダ『レブル250』と「Eクラッチ」の相性は? “立ちゴケ”ともサヨナラ、その優等生ぶりに驚いた
  5. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る