介助犬や思いやりのある交通社会 ジュディ・オング氏×JAF坂口副会長が対談

介助犬が叶える思いやりのある交通社会とは
介助犬が叶える思いやりのある交通社会とは全 2 枚

日本自動車連盟(JAF)は、5月20日にJAF公式YouTubeアカウントJAFChannelにて、「ジュディ・オングさん×JAF坂口副会長 対談 介助犬が叶える、思いやりある交通社会とは~介助犬育成支援プロジェクト~」を公開した。

今回公開された動画は、3月15日より日本介助犬協会のパートナーとして実施されている、JAFはじめてのクラウドファンディング「介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと」に関連し制作された。

動画では、“日本介助犬協会 介助犬サポート大使”であるジュディ・オング氏とJAFの坂口正芳副会長が、介助犬や思いやりのある交通社会について対談。介助犬が実際にどのような働きをして、その使用者の人たちにどのような影響を与えるのか、そしてJAFが目指す思いやりのある交通社会についてわかりやすく話している。

動画では対談だけでなく介助犬のデモンストレーションもあり、介助犬の楽しそうな仕事風景や必要性を知ることができる。なお、同動画は、JAF公式YouTubeアカウントとあわせ、日本介助犬協会の公式YouTubeアカウントでも公開されている。

日本全国で活躍している介助犬は57頭。しかし、介助犬を必要としている人は全国で1.5万人いるといわれ、圧倒的に不足(1頭も実働していない都道府県もある)している。JAFは、クラウドファンディング「介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと」を通し、介助犬を必要としている1人でも多くの人が介助犬と出会い、安全に・安心して歩き自動車を運転できるような交通社会を実現したいと考えているとしている。

クラウドファンディングは「READYFOR」にて実施されており、期間は5月31日まで。集められた支援金は日本介助犬協会へ寄付され、介助犬育成や譲渡に関する各種活動に役立てられる。

介助犬や思いやりのある交通社会について、ジュディ・オング氏×JAF坂口副会長が対談…JAF公式YouTubeで動画公開

《鈴木まゆこ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る