トヨタ車体、ターンチルトシートを紹介予定…人とくるまのテクノロジー2021

トヨタ・ヤリス・ウェルキャブの運転席ターンチルトシート
トヨタ・ヤリス・ウェルキャブの運転席ターンチルトシート全 2 枚

トヨタ車体は、5月26日~7月30日にオンラインで開催される「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に新機能搭載のシート、植物材料を用いた製品、燃料電池流路部品の加工技術などを紹介すると発表した。

今回、全ての人が利用したくなるシートを目指して開発し、メーカーオプションに設定された「ターンチルトシート」を紹介する。シートが回転しながらチルトすることで、立ち上がる際、両足が地面に着くことができ、足・腰への負担を軽減できる。レバーひとつで回転&チルトするため、自身で操作が可能となり、従来の助手席に加え、初めて運転席にも設定することができる。

また、脱炭素社会の実現に向けて開発したパルプや間伐材を利用した木粉、セルロースナノファイバーの性能を紹介するとともに、それらを成形加工した自動車部品などを紹介する。

トヨタ自動車の初代燃料電池車『MIRAI』に採用された燃料電池空気極側の流路部品「3Dファインメッシュ流路」の開発・生産では、トヨタ車体独自の超精密・高速プレス加工技術を用いて3次元的な微細格子構造の連続生産を実現した。今回は120倍の生産性向上を達成した「ロータリー成形工法」を紹介する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る