デンソーと米ハネウェル社、電動航空機用推進システムの開発加速…2022年に試験飛行へ

電動航空機(イメージ)
電動航空機(イメージ)全 3 枚

デンソーは5月25日、米国ハネウェル社と、電動航空機用推進システム事業でアライアンス契約を締結し、共同事業を開始すると発表した。

【画像全3枚】

共同事業の対象は、電動航空機用推進システム製品の開発・設計、生産、販売、およびアフターサービス。両社は、まずエアタクシーや貨物機などの都市型エアモビリティ分野に注力する。すでに顧客とのプロジェクトを進めており、2022年に電動航空機用推進システムの試験飛行を実施する予定だ。

昨今、MaaSの進展によりモビリティが多様化する中、都市部での渋滞や過疎地での交通網の確保といった課題の解決策として、電動航空機が注目を集めている。電動航空機は、静かで快適性に優れるだけでなく、CO2を排出しない環境に優しい次世代モビリティだ。

デンソーは今回、2019年より共同開発を続けていたハネウェル社とのアライアンスを強化し、電動航空機用推進システムの共同事業を開始。ハネウェルの航空機向け技術開発での100年以上の実績と、デンソーの約70年にわたり自動車向け技術開発で培った高い技術力を融合し、両社で電動航空機用推進システム製品であるEPU(Electric Propulsion Unit)を開発する。その中でデンソーは、独自の磁気回路を用いた高出力モーターや、内製SiC(シリコンカーバイド)を用いた高効率・高駆動周波数インバーターを開発。航空機にて最も重要な軽量化を実現し、空のモビリティの価値向上に貢献する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る