【メルセデスベンツ EQA】ソニックデザインのサウンドチューンアップ商品、純正アクセサリーに採用

ソニックデザインサウンドスウィート 新型EQA専用モデル
ソニックデザインサウンドスウィート 新型EQA専用モデル全 2 枚

ソニックデザインは5月26日、サウンドチューンアップ商品「ソニックデザインサウンドスウィート」のメルセデスベンツ『EQA』専用モデルが純正アクセサリーとして販売されることになったと発表した。

今回納入するソニックデザインサウンドスウィート新型EQA専用モデルは、車両構造的にドアスピーカー交換が難しいEQAのために、これまで同社が培ってきた車室内の音響解析・補正技術を集約して開発したサウンドチューンアップ商品だ。

純正スピーカーグリル周囲に装着する「アコースティックコントロールエレメント」(フロント左右/リア左右/センター)、既存トゥイーターと交換装着する「18mmマイクロファイバー・ドームトゥイーター」(フロント左右、リア左右)、ネットワーク回路と音質補正回路を一体化した「アコースティックコンペンセーター」、純正ウーファーの音を整える「アディショナルコンペンセーター」の各要素で構成する。

純正のオーディオ/ナビユニットやCOMANDシステム、ドアおよびセンタースピーカー、トランク内のウーファーを取り外さずことなく、簡単・確実な音質向上が可能。取り付けに際しては車両側の加工を必要とせず、接続もカプラーオンで行えるため、車両の資産価値を損なう心配もない。

純正ドア/センタースピーカーの周囲に取り付けるアコースティックコントロールエレメントは、スピーカー前面と内装材との間に発生する反射や共振などを抑制。新型EQAのドア内構造に合わせて最適化したエレメント形状と、特別に吟味したマイクロラバーセル構造のエレメント材が優れた整音・導音効果を発揮し、こもり音の少ない躍動的で力強い中低音を引き出す。

18mmドームトゥイーターは、ソニックデザイン独自のマイクロファイバー製振動板とナローギャップ・モーターシステムを採用し、クリアで広がりのある高音再生を実現。強力な磁気回路と大口径振動板を備えた本格的なトゥイーターを、既存トゥイーターと交換装着することで、さらに繊細で上質なサウンドを実現する。

アコースティックコンペンセーターは、純正ドアスピーカー(フロント/リア)の音を最適化する音質補正回路と付属トゥイーター用クロスオーバーネットワーク回路とを一体化。また、助手席足元の純正ウーファーからの音を整えるアディショナルコンペンセーターの装備により、さらに聴きやすくバランスの取れたサウンドを追求している。

そのほか、アルミ無垢素材をベースに、手作業で精密なダイヤカット加工を施した特製「Sonic Design」エンブレム(2個)を付属。トゥイーターグリルなどに取り付けることができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る