NTN、4WD車向けサブアクスル・リヤ用小型軽量等速ジョイントを開発---人とくるまのテクノロジー2021

サブアクスル・リヤ用小型軽量等速ジョイント
サブアクスル・リヤ用小型軽量等速ジョイント全 3 枚
NTNは、世界最高水準の小型・軽量化を実現した4WD車に最適なリヤ用等速ジョイントを開発。5月26日に開幕した「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に出展している。

等速ジョイント(CVJ)は、エンジンまたはモータの動力の大きさ(負荷容量)やタイヤの転舵のための作動角によってサイズを使い分けている。リヤ用CVJは転舵による大きな作動角は不要。NTNは2015年、リヤ用CVJに必要な作動角に合わせた専用設計により小型・軽量化を実現した「リヤ用軽量ドライブシャフト」を開発、後輪駆動車や後輪駆動車ベースの4WD車向けに展開してきた。

今回開発した「サブアクスル・リヤ用小型軽量等速ジョイント」はこのリヤ用軽量ドライブシャフトのコンセプトを応用し、前輪駆動車ベースの4WD車のリヤ向けに改良。従駆動輪となるリヤに求められる負荷容量はより小さくなるため、従来品から大幅に小型・軽量化を図った。タイヤ側に配置される固定式CVJとデファレンシャル側に配置されるしゅう動式CVJのそれぞれについて、最大作動角の見直しや部品の最適設計などにより部品を薄肉・小径化。必要な強度を維持しながら小型・軽量化を実現している。

自動車市場では、環境負荷低減を背景に低燃費化が加速する一方で、北米を中心にグローバルでSUVの人気が高まっているほか、モータをフロント側とリヤ側の両方に取り付けた電動4WD車が次々と発売されており、今後もさらなる前輪駆動ベースの4WD車の増加が見込まれる。NTNは大幅な小型・軽量化を実現した本開発品を市場に提案し、車両の軽量化・低燃費化に貢献していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る