ジャガー I-PACE、「Google ストリートビュー」撮影車両初のEVに…大気質も測定

ジャガー I-PACE の「Google ストリートビュー」撮影車両
ジャガー I-PACE の「Google ストリートビュー」撮影車両全 3 枚

ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は5月26日、グーグル(Google)と提携を結び、大気質測定センサーを備えたジャガー『I-PACE』が、「Google ストリートビュー」の撮影車両に起用される、と発表した。

ジャガーI-PACEは、Googleストリートビュー撮影車両としては、初のEVだ。同時に、二酸化窒素(NO2)や二酸化炭素(CO2)の排出量、大気中のPM2.5微粒子など、英国ダブリンの大気質も測定する。もちろん、「Googleマップ」の更新にも活用される。

ゼロエミッションのジャガーI-PACEには、Aclimaが開発した特殊な大気質測定センサー「モバイルエアセンサー」を搭載する。このI-PACEが英国ダブリンにおいて今後1年間、大気質のデータを収集する。Googleの科学研究パートナーは、このデータを分析し、大気汚染マップを作成する計画だ。

ジャガー・ランドローバーのエンジニアは、Googleストリートビューのカメラ搭載用のルーフマウント、リアウィンドウガラスの配線、Googleストリートビューコントロールを組み込むための開閉装置などを、I-PACEに追加した。

I-PACEのEVパワートレインは、モーターを前後アクスルに搭載し、4輪を駆動する。2個のモーターは合計で400psのパワーと、71kgmのトルクを引き出す。前後重量配分は、50対50と理想的なバランスを追求した。強力なモーターの効果で、0~100km/h加速4.8秒のパフォーマンスを実現する。

バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量は90kWhと大容量だ。1回の充電での航続は、最大で470km(WLTP計測モード)の性能を備える。DC100kWの急速チャージャーを使えば、約127kmの走行分を、およそ15分で充電できる。家庭用の出力7kWの ACウォールボックスを使用した場合、およそ13時間で充電できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  4. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る