【スズキ ハヤブサ 新型試乗】すいません!ホントに乗りやすかったです…小鳥遊レイラ

スズキ ハヤブサ 新型と小鳥遊レイラさん
スズキ ハヤブサ 新型と小鳥遊レイラさん全 19 枚

発売されて約1か月。いよいよ、最高速度300km/hというスズキ『ハヤブサ』の3代目に試乗です。

今回の目玉はなんといっても電子制御システムの充実。先代は時代的にABSと3段階パワーモードくらいだったのですが、今回は10段階のトラコンにアンチリフトやクイックシフターなど、ざっと16種類も満載しているんですよ。

1339ccとは思えない扱いやすさ

スズキ ハヤブサ 新型スズキ ハヤブサ 新型
跨ってみると250kgを超える車重と大柄な車体は、さすがの迫力。でも、両足のつま先がギリギリ着くのでなんとか行けそうな雰囲気です。そして走り出すと、いかにも大きいものが動いてるって重厚感。エンストしてバランスを崩すと立て直せなさそうと、ちょっと不安になります。

でも、乗る前に思っていたよりも発進は何倍もラクでした。すごいパワーがあると身構えていたのに、いきなりズドンと大きなパワーが出るわけでもなく、スルスル~っとスムーズにスタートできます。細い路地での極低速でもギクシャクしません。このあたりは電子制御が進化したおかげでしょう。

流れのある幹線道路に出てしまえば後はこっちのもの。バイクを操っているというよりもバイクに乗せてもらっているような余裕としっかりした安定感。小回りとUターンは流石に大柄な車体と車重のため、かなーり慎重になりますが、それを除けば1339ccもあるバイクとは思えない扱いやすさ。走っている感覚としては1000ccクラスと同じような印象を受けました。

加速時の安定感と安心感が桁違い

スズキ ハヤブサ 新型スズキ ハヤブサ 新型
高速道路もとにかくスムーズです。ツアラーというには前傾姿勢がかなり強い感じのポジション。その分、上体を伏せてスッポリ身体が収まったときの人車一体感は抜群。加速したときもピシッと車体が安定していて、不安になることなくスピードを乗せることができるんですよ。

大型でもネイキッド系のバイクだと加速時の安定感と安心感がちょっと乏しくなるのに対して、ハヤブサは加速時の安定感と安心感が桁違いです。クラッチ操作いらずの上下対応クイックシフターも低回転から高回転までスムーズで走りやすさに磨きをかけてくれます。

スズキ ハヤブサ 新型スズキ ハヤブサ 新型
さらに、この3代目ハヤブサには任意の速度でリミッターを効かせることのできる「アクティブスピードリミッター」機能が初採用されました。設定した速度に到達すると自然と加速が緩やかになり、気付いたら設定速度に達しているという感じで無理やりスピードを抑えられる感じではありません。

それに90km/hに設定していたとしても、追い越しなどで一瞬だけアクセルを吹かすときには、一時的なキャンセルも可能です。この新機能ってハヤブサに乗るオーナーさんの気持ちもちゃんと考えて作られてますよね?他にも3代目は電子装備が満載で、使いこなしきれはしなかったけど、きっとそれらも乗りやすさに貢献していると思います。

すいません、ホントにハヤブサ乗りやすかったです

スズキ ハヤブサ 新型と小鳥遊レイラさんスズキ ハヤブサ 新型と小鳥遊レイラさん
これまでもまわりから「ハヤブサって結構乗りやすいよ~」と聞いてはいたんですが、あんなパワーがあって車重もあるのが、まさかそんなことないでしょうと思っていたんです。でも、すいません、ホントにハヤブサ乗りやすかったです!

ハヤブサオーナーは東京から関西まで一気に走り抜ける人も珍しくないそうです。さすがに私は関西までは体力的に無理そうですけど、浜松あたりまでなら現実的な範囲として一気に行けちゃいそうな気がしました。

今回ハヤブサに乗ってみて、300km/hという最高速性能以外にも、実は街中からツーリングまで乗りやすく楽しめるのが高い人気の秘訣なのだと分かりました!

スズキ ハヤブサ 新型と小鳥遊レイラさんスズキ ハヤブサ 新型と小鳥遊レイラさん

■5つ星評価
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★
コンフォート:★★★★
足着き:★★★
オススメ度:★★★★★

小鳥遊レイラ|愛称:ことりちゃん
レースクイーンに憧れてモータースポーツ業界へ。しかしMOTOR STATION TVでの出演をきっかけに走る方に目覚めてしまい、いきなり大型二輪免許を取得。現在では2輪4輪共にサーキットを走り、一昨年に4輪のレース参戦のためJAF国内A級ライセンスを取得。先日、MFJロードレース国内ライセンスを取得して、今年は2輪でもレースに参戦予定。イベントMCから2&4輪の耐久レース参戦まで楽しむモータースポーツ女子。身長は160cm。

《小鳥遊レイラ》

小鳥遊レイラ

小鳥遊レイラ|愛称:ことりちゃん レースクイーンに憧れてモータースポーツ業界へ。しかしMOTOR STATION TVでの出演をきっかけに走る方に目覚めてしまい、いきなり大型二輪免許を取得。現在では2輪4輪共にサーキットを走り、一昨年に4輪のレース参戦のためJAF国内A級ライセンスを取得。先日、MFJロードレース国内ライセンスを取得して、今年は2輪でもレースに参戦予定。イベントMCから2&4輪の耐久レース参戦まで楽しむモータースポーツ女子。身長は160cm。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る