「右ハンドルのコルベット」ついに日本上陸!富士で初走行を披露[詳細画像]

シボレー コルベット 新型(クーペ 3LT)
シボレー コルベット 新型(クーペ 3LT)全 72 枚

2020年1月に「東京オートサロン」でアジア初公開となったアメリカンスーパーカーの代名詞、新型シボレー『コルベット』。史上初の右ハンドル仕様が登場すると話題になったが、発表から1年半近くを経て、ついに日本上陸を果たした。5月29日、富士スピードウェイで初めてその走りを披露した。

世界に先駆け導入された「右ハンドルのコルベット」

シボレー コルベット 新型シボレー コルベット 新型
8世代目となる新型コルベットは、2020年8月に日本での価格や導入計画を発表。同時に300台の販売枠を設けたがすぐに完売。GMジャパンとしても予想以上の反響だったという。世界的にも新型コルベットの人気は高く、生産が追いつかない状況の中でも、史上初の「右ハンドルのコルベット」を世界に先駆け導入することに成功した。

今回、日本プレミアとなった新型コルベットは、幸運にも成約することができた300人の顧客向けに開催された無観客配信ライブイベント「ALL-NEW CORVETTE PRIVATE PREVIEW」にて公開されたもの。『コルベットクーペ 3LT』が3台、『コルベットクーペ 2LT』が1台、そして『コルベットコンバーチブル』2台の計6台が富士スピードウェイを彩った。

右ハンドルとなったシボレー コルベット 新型右ハンドルとなったシボレー コルベット 新型
イベントではライブによる車両解説やトークイベントのほか、プロドライバー5名によるデモ走行がおこなわれ、初のミッドシップとなった新型コルベットのV8エンジンサウンドが富士に響いた。デモ走行でステアリングを握りトークイベントに参加した清水和夫氏は新型コルベットを「洗練」と表現。馬に例え「従来のアメリカのカウボーイ的な荒々しさではなく、サラブレッドのよう」と称えた。

すでに新型コルベットで2500kmを走ったと話したGMジャパンの若松格社長は、「(ミッドシップのため)ドライバー中心のレイアウトで走りやすく、ストレスフリー。右ハンドルでもペダルレイアウトが最適化されているため、あらゆる人にぴったりなポジションで快適に走りを楽しめる」と評価した。

初のミッドシップ、初のハードトップコンバーチブル

シボレー コルベット 新型(コンバーチブル)シボレー コルベット 新型(コンバーチブル)
8世代目となる新型コルベットは、コルベット史上初となるミッドシップエンジンレイアウトを採用。さらに電動によるルーフの開閉が可能なハードトップコンバーチブルを初めて導入した(クーペは手動でルーフの着脱が可能)。6.2リットルのV型8気筒エンジンを2シーターの座席の後方に搭載し、最高出力は495hp、最大トルクは637Nmを誇る。

クーペには仕様の異なる「2LT」(1180万円)と「3LT」(1400万円)の2種類を用意、コンバーチブル(1550万円)は1グレードのみの展開。搭載エンジンに違いはなく、すべて右ハンドルとなっている。

シボレー コルベット 新型シボレー コルベット 新型

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る