コンチネンタルのダッシュボード全面ディスプレイ、初受注を獲得…2024年から量産予定

コンチネンタルの「ピラー・トゥ・ピラー・ディスプレイ」
コンチネンタルの「ピラー・トゥ・ピラー・ディスプレイ」全 2 枚
コンチネンタル(Continental)は5月27日、グローバル自動車メーカーから、量産車向け「ピラー・トゥ・ピラー・ディスプレイ」の最初の大規模受注を獲得した、と発表した。

ピラー・トゥ・ピラー・ディスプレイは、コックピットの全幅に広がるディスプレイだ。このソリューションを開発することにより、コンチネンタルは車載ディスプレイの大型化というトレンドを継続しているという。

左側のピラーから右側のピラーまで、 コックピットの全幅に広がるディスプレイは、さらに多くの車両機能、デジタルサービス、通信、インフォテインメントのためのスペースを持つことを可能にする。

ピラー・トゥ・ピラー・ディスプレイによって、ディスプレイは、ドライバー、助手席乗員、デジタルドライビングエクスペリエンスの間の中心的なビジュアルインターフェイスになるという。量産車への搭載は、モノのインターネット (IoT) の一部としての自動車のスマートデバイスへの進化における新たなマイルストーンになる、と自負する。

例えば、ピラー・トゥ・ピラー・ディスプレイには、ナビゲーション、警告標識、映画、ニュース、ソーシャル ネットワーク、各種アプリを表示することができる。コックピットの横幅全体に表示されるコンテンツは完全に没入型であり、ドライバーと乗員にまったく新しいユーザーエクスペリエンスを提供するという。

なお、コンチネンタルは、ピラー・トゥ・ピラー・ディスプレイを2024年から、量産する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
  4. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る