ホンダ、業務用作業機向け電動パワーユニット「eGX」のOEM供給開始

ホンダ eGX 一体型
ホンダ eGX 一体型全 2 枚

ホンダは、小型の作業機用動力源として、電動(DC)パワーユニット「eGX」のOEM供給を6月より開始。まずは日本にて供給を開始し、欧州、米国などへ順次供給地域を拡大していく。

eGXは、業務用作業機の動力源として多くの作業機械メーカーから支持を得ている汎用エンジン「GX」シリーズの信頼性や搭載性を継承する電動パワーユニット。長年にわたる発電機開発で培った巻線技術を生かした、高効率・高出力の三相ブラシレスDCモーターを採用(最大出力2.0kWクラス)、密閉構造の高剛性モーターにより、建機用途にも耐えうる耐振動性・耐塵性を実現する。

また、フランジ取り付け穴およびシャフトの寸法をGXシリーズと同一とし、優れた互換性を提供。一体型とセパレート型の2タイプの設定で、より多くの作業機への搭載を可能にした。

eGXの搭載により電動パワーユニットの特性を活かすことで、換気が困難な場所や、夜間や住宅地などの騒音を回避したい使用環境での作業ニーズに応えるとともに、操作性やメンテナンス性の向上による作業者の負担の軽減や、ゼロエミッションにも貢献する。

ホンダは、6月8日~10日に米国ラスベガスで開催される世界最大のコンクリートの展示会「ワールド・オブ・コンクリート ショー2021」にて実機展示を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る