認知度高まるカーリース、そのイメージは「コスパが良さそう」 定額カルモくん調べ

カーリースはコスパが良さそう
カーリースはコスパが良さそう全 6 枚

月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、個人向けカーリースについてのイメージ調査を実施。多くの人が「コスパが良さそう」というイメージを持っていることがわかった。

【画像全6枚】

調査は全国の男女2162人を対象に、4月18日から30日の13日間に実施。まず、個人向けカーリースを知っているかを聞いたところ、47.1%が「知っている」と回答した。知った時期については、「3年以上前」が55.6%、「2年以内」が28.5%、「1年以内」が15.8%という結果に。しかし、実際に「利用している」人は11.1%のみ。個人向けカーリースは、ここ数年で徐々に知られるようにはなってきたものの、実際に利用している人はまだまだ少ないようだ。

カーリースを使って良かった点については、「便利・手続きが簡単」、「値段が安い」との回答が各27.1%。「値段が安い」という回答の中には、「頭金無しが嬉しい」「安いと感じる」などの意見があった。「対応が良い」の20.3%の中には、「親身になってくれる」「対応が早い」などの意見が。また「その他」には、「ネットで見積りできる」「良い車に乗れる」などの回答があった。

また、「利用していない」と回答した人の中で、「今後カーリースを利用したい」という人にその理由を尋ねたところ、「コスパが良さそうだから」が46.8%、次に「便利そうだから」が18.7%、「様々な車種に乗れるから」の9.4%と続いた。

今回の調査により、ここ数年で個人向けカーリースの認知度が上がっているだけでなく、経済的なメリットを含めた利便性が周知されていることがわかった。しかし、車の使用年数は平均9年を超えることから、便利さを知ってもすぐに乗り換えるという行動を起こすのではなく、次回乗り換え時の検討になっていることが窺える。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る