【ニューヨークモーターショー2021】新型コロナ感染拡大前の規模で開催 8月

マセラティ(ニューヨークモーターショー2019)
マセラティ(ニューヨークモーターショー2019)全 7 枚

ニューヨークモーターショー州のアンドリュー・クオモ知事は6月2日、8月に開催される予定のニューヨークモーターショー2021について、「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大前の規模で開催する」と発表した。

その理由は、現地でのワクチン接種が進んでいるため。6月1日の時点で、ニューヨークの成人の 65%が少なくとも1回のワクチン接種を受けており、56%がすべてのワクチン接種を完了しているという。

ニューヨークモーターショーは、米国で最初かつ最大規模の自動車ショーだ。第1回は1900年に開始され、120年という長い歴史を持つ。ニューヨークモーターショーは例年、3~4月に開催されてきた。しかし、2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、中止に。2021年については、春から夏に延期し、プレスデーが2021年8月19日、一般公開が8月20~29日となる。

ニューヨークモーターショー2021の特長のひとつが、屋内のEV特設テストコース。1万平方m以上のEV特設テストコースにより、自動車メーカーはさまざまなEVを、来場者やメディアに紹介することができるという。

クオモ知事は、「来場者の人数を含めて、新型コロナウイルス感染拡大前の規模でニューヨークモーターショー2021を開催する。5つの屋内テストコースとEVの試乗に焦点を当てた新しい展示で、自動車ファンやメディアを迎えられることをうれしく思う」と述べている。ニューヨークモーターショー2021に関する発表を行うアンドリュー・クオモ知事ニューヨークモーターショー2021に関する発表を行うアンドリュー・クオモ知事

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る